「熊と人 四国の森に生きる」あすオンライン配信です

子どもの頃から野生動物が好きでした。動物のためにじぶんに何ができるだろうと考えてました。高2で獣医を目指すも、物理は平均点以下、数学は赤点で叶いそうになく、ならば文転して野生動物の生息域を守る政治家になろうと志したのですが、大学で政治の世界のあれこれが自分にはついていけぬと、諦めました。
初志から25年。野生動物のためにできることがひとつ見つかりました。映像をつくることです。
昨年から今年にかけて、徳島高知に取材へ出かけました。近年、北海道と本州では人里への「出没」が話題になる熊が、四国では絶滅危惧種になっています。四国全域で20頭ほどしか生息してなく、四国山地東部の剣山系にしか生存していない。九州では、すでに絶滅している熊です。
人間が殺し、人間が助ける。動物をめぐって常につきまとう構図がここにもあります。自己矛盾が突きつけられ、まったく賢治が書いた『よだかの星』のよだかと似た気分になる日々です。よだかは自己矛盾の先を突き抜けて空の星になり、『なめとこ山の熊』の猟師は、熊にイヨマンテされる。それが本当だと思う。ここまでひどいことをしておいて、救うも助けるもあったもんじゃないだろう。でも。それでも、そんな人間だって、時々いいとこあるんだぜ、という気持ちはにじむ。いいないいな、人間っていいな。見ていたのはクマの子でした。
宮沢賢治を生み育てた岩手で熊とひとのことを考えようと、昨年夏に盛岡へ越しました。土地に徳がある、と思います。街にいても森閑として、静々として。たとえばこうなのです。先月27日は99年前、賢治の妹トシさんが死んだ日で『永訣の朝』でその別れが詠まれます。
「あめゆじゅとてちてけんじゃ」のこの日はみぞれがびちゃびちゃ降ってきた、というその岩手盛岡で、99年後の11月27日に雪が降ってくるのです。そこに土地の徳を感じます。

 

f:id:furisakemireba:20211127082952j:plain

盛岡夕顔瀬から

四国で絶滅に瀕している熊を守ろうと、あくせく動き回っている人と熊の話をまとめました。30分の映像です。こたえの出ないことも迷いもそのままに、ただ、四国の熊を絶滅させてはならない気持ちでつくりました。
あさっての12日、13時からオンラインで上映です。

www.nacsj.or.jp